NO.6699499
どういうタイプの義実家?
-
13 名前:田舎の農家:2017/03/21 23:58
-
>>1
義母は自分の義両親を農家の仕事も家事もしながら今のように介護グッズもない時代に介護して看取った、昔ながらの嫁。
義父は働きもので総領息子の責任感が強くて、頭が固くて娯楽嫌い。
二人とも、真面目に生きた良い人だったと思う。
でも本当に娯楽もせず、義父は笑える事楽しい事は「くだらない」と言うような人。
若い頃はこういう父親に反発していた夫も、年々似てきて私は苦笑いだけど。
余りに価値観もカルチャーも違って、心から打ち解けるとかは無理だった。あちらも、都会育ちで扱いにくいって思っていたと思う。
家も古くて昔は土間だったという玄関開けたらそこは居間という感じなのがどうにも馴染めなかった。食事していてもテレビを見ていても、来客がこんにちはーと硝子戸覗きこみながら開けたらもう、目が合う。
夏は暑くて冬は暖房かけてもあたたまらない家だった。
どうせココに住む分けじゃないんだし、なんとかなるでしょと思って結婚したけど、やっぱりしんどかった。
田舎があるのもいいものかもと思ったけど、早くに義母が倒れた事もあって、帰省すれば三度の食事の支度と親戚回りと来客のお茶出ししているだけで、子ども達も自然の中で遊ぶという事もあまりなく、田舎のイメージはただただ古い家の中・・・