NO.6699964
母をみないと言う長男
-
27 名前:まあねぇ:2016/12/29 17:23
-
>>1
うちの母、自宅に一人暮らしでヘルパーさんがほぼ毎日通いできていた。
私も昼は結構頻繁に様子見に行けたけれど、夜は家に帰らないといけない。
ところが夜のトラブルが多くて、月に何度も近所の人に助けを求めたり、救急車呼んだりする羽目になるの。
トイレ行く途中薬が切れて動けなくなり、凍死寸前だったとかきいたりした。
何度も何度も入院したり夜間の救急へ行ったりが何年か続いたけれど、ようやく納得して施設入居してもらったわ。
施設入居させて入れっぱなしって、子どもは介護してないでしょうって思う人もいるかもね。
ところが通常の病院通いの付き添い、施設の年何度かの説明会参加、各種手続き、何かあれば入退院手続き等結構な時間がとられる。
その上、親が施設に頼みたくないような用事はしてあげないといけない。
私は銀行の預金口座の管理させられ、月に二回は引き出したり記帳したり。
先日はお歳暮の手配までさせられたわ。
週に二回ぐらい通ってもまだ不満みたいよ。
私から見ればお兄さん、主さんよりよくわかってらっしゃると思うわ。
年取ると大抵親は子どもに依存してくるのよ。
距離を置くようにしないと誰かが犠牲になったり、家庭が滅茶苦茶になるケースも多いのよ。