NO.6700342
技術、資格職に付いてほしい
-
26 名前:興味のあるもの:2018/05/05 10:53
-
>>1
これわかるわあというか、私も中学生の子がいるから考えるんだよね。
自分自身が、大学に行く意味がよく分からなかったから。
当時は、四年制に行く女子が当たり前でもなかったってのがあるけど、大抵が数年働いたら寿退職。
その後子育てしながらパート探し。
近所のスーパーでレジ打ち。
みたいな流れが目に見えていて、大
卒で結果スーパーですか、みたいなのは絶対嫌だと小学生の頃から思っていた。
幸い私は興味のある分野があって、専門で学びたいと思い資格とってその仕事を今でも続けている。
でも知り合って結婚したのは、大卒のとある有資格者。
上では自分が大学に行ったから、そういう相手と知り合ったみたいなのがあるけど、一概には言えないと思うんだよね。
働かなくても済むか済まないかではなく、私はこの仕事を続けたいから続けているし、それを認めてくれているから働き続けている、それだけ。
食いっぱぐれがないかどうかは本人次第じゃないかな。
実際同級生は殆どさっさと辞めてるし。
まずは興味のある分野があるかどうか。
その分野から広げていけることができるかどうか。
好きと、向いてる、才能があるは違う。
ただ、興味のある分野に対しての思いの強さが重要な気がする。
なんとなく好きだから、なんとなく興味があるからだと弱いね。
とにかくそれが好き、それしか興味がないってくらいのものがあると、結局将来的に続けていけるのではないかと思うよ。