育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6702644

もうスッカラカン

68 名前::2016/12/19 14:30
>>1
私の言葉の使い方のせいで荒れさせてしまってすみません。決して悪気はありませんでした。

ただ、どう言われましても私の中ではやはり定期預金は、レス下さった方が言ってた様に「凍結」状態です。
月々の引き落とし貯金に至っては結婚してから意識もした事が無いです。年に何度か書類が届くだけですし。
年に2回のボーナス時の定期預金も、20年間ずっとこの額で振り込むだけですから本当に「使えるお金」として見て来た事が無いので、ボーナス入ってから定期預金にしてしまえば、私の中では無くなったものです。
将来の為の貯蓄になる事は間違いではないですが、今まで一度たりともその有難味を感じた事が無いので、やはり今の私には「貯金したから無くなった」感覚です。

だからこそ、今読み返してみても最初の投稿で堂々と書き綴っているのです。今考えると、その部分で荒れてるのに呑気ですよね。

毎月の生活費が足らなくなる事もあります。それを主人が「お給料から引き落としにしている額を減らす?」と言って来ましたが、私には最初に設定した財形の額を減らす感覚さえありませんでした。
だから、足らない月は何とかやりくりして来ました。

元々、ボーナスの使い方を何気に聞くだけのスレで立てました。
私はボーナス出たのに苦しいとも書いてません。
ただ、スッカラカンになっちゃった。すぐだね。と言う適当な気持ちです。

人の感覚をどうこう言われましても・・・・・同意してくださる方もいましたが、こうも自分の感覚で人をねじ伏せようとする方が多い事に驚きました。

誰もボーナス足らない、苦しいとも言って無いのに貯金下せと言ってみたり、スッカラカンの使い方が違うと言ってみたり、とても面倒だと感じました。

とにかく、この様な感覚での発言は今後気を付けたいと思います。
ですが、自分の中でどうしてこんな風になったかと言うと、わざとです。
そこを間違ってもらっては困ります。馬鹿でもなんでもない、結婚当初にそうなる様に自分で仕向けたのです。
定期預金に入れてしまえば、自分で忘れる事が出来るし、引き落としにすれば元々無かったお金として生活する。
そうすれば10年後、20年後に自然に貯まる。
それが現実のものとなりました。
リアルの世界で貯蓄やボーナスの話なんて一切しないので、軽はずみな発言をしたのがここだけで良かったです。

沢山お叱りを受けましたが、私はこんな感覚で貯金をして来たからこそ貯まって行くんですよ。今後直す気なんてありません。

ありがとうございました。
新着レスの表示
スレッドを見る(82レス)  ■掲示板に戻る■