NO.6702781
発達障害グレーの高校選びについて
-
39 名前:主です:2017/11/02 06:56
-
>>1
色々なご意見、アドバイスありがとうございます。
板書の練習していたのですが、他の優先的にやらないといけない(宿題など)が多くて遠のいてました。
将来に向けても本人が嫌にならない程度に再開しようかと思います。
先生方から面接試験だけなら楽勝なんですけどねーでも今の日本のシステムでは筆記、授業態度、発表が必須ですからねーと冗談まじりに言われます。
この先生方は理解がある方です。
小学校時代の校長発表子供なんか小さいことなんていくらでもありますよ!と言って学校からの情報が止まってしまったこともありました。
それでも理解ある担任がこっそり教えてくれたこともありました。
こうして文章で書いてみて、かつ皆さんのご意見やアドバイスを読んだりしていると、私も先生方も理解はしているけど、学校のルールという枠の中でしか考えてこなかったんだなあと感じました。
学校が息子のような子にどのくらい理解してもらえるのか、志望高校や他の高校にも足を運び、反応をみてみます。
色々ありがとうございました。
一度〆させてもらいますが、35の方が29の方に質問をされているので、もしまだご覧になっていたら引き続きレス頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。