育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6702953

奨学金破産に思う

40 名前:狭量人:2018/02/12 12:57
>>2
>やはり金のない人は大学には行かないという選択をする当たり前の世の中に戻るのが一番だと思うわ。
>そうしたらFランなんてものは淘汰されてなくなるし。


以前にここで、「子供が馬鹿でFランしか進学できなくてもいかせる?」みたいなスレがあったとき、皆こぞって「当たり前!」みたいなレスが付いてたよ。

私は我が子に国公立(一部のAクラス私立は除く)しか認めない狭い頭(金銭的にも)の持ち主なんで、↑のような発言に驚いた。
でもさ、皆、我が子だったら話は別なんだよね。
世間で「そんな大学あるの?笑」と言われてる大学だろうが、「大卒」というオプションを我が子に付けてあげたいんだよ。
奨学金借りてでも。
それを返せるかどうかより、「学卒」の方が大事みたい。

奨学金問題ってもっと単純だと思うんだよね。
学費の仕組みをもっと簡単にすればいい。

偏差値で、特Aクラスの大学は授業料タダ。
Aクラスは3割負担。
Bクラスは5割負担。
Cクラスは7割負担。
以下は全額負担にすればいい。
頭良い人材を育てるってことは国の財産になる。
そして研究や開発が進んで、結果、下々の者のためにもなる。
大学に行けない人達には、手に職をつけさせて、その道で一流になれば大卒かそれ以上の給料を出すとかすれば、大卒だけに生きる道が限定されなくなる。
もちろん子供たちには、幼いころから、大卒だけが偉いわけじゃなく、自分に合う道を見つけて極めた人が尊敬されるという教えも徹底させる。

中身じゃなく、「大卒」ということに拘りすぎて、それが暴走した結果が現在の奨学金問題を引き起こしてるように感じる。
新着レスの表示
スレッドを見る(92レス)  ■掲示板に戻る■