育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703000

早慶って東大の滑り止めなの?

11 名前:私見:2017/01/04 09:08
>>1
古い話だけど自分が高校(全国で東大進学者数トップ10ぎりぎりに入ったり入らなかったりの学校)の時は、男子は基本東大、早稲田・慶応・駿台を受けて東大落ちた子は早稲田慶応か、一浪で駿台に通って翌年東大を目指した。浪人の半分は東大、残りは結局早慶って感じだったか…。
当時は駿台に入るのも大変だったんだよね…。

だから私も早慶は東大の滑り止めって感覚はある。
自分が受けたのは普通の都内の国立と短大(そういう時代)だったので早慶受けてないからすごさが判っていないのかもしれない。(で、国立行った)

でも子ども(親より出来が悪い)の大学受験目の前にしているととてもそんなこと言えない。マーチですら入れて頂いてありがとうございますって感じ。

どうも話を聞いてると、早慶に行く子は元東大志望、マーチに行く子は元早慶志望、日東駒專に行く子は元マーチ志望って感じみたい。
みんな志望より一つ低いランクに落ち着いているんだよね。だから先生もとりあえず今はC判定のところでも目指せって言ってるらしい。結局一つ下になるから。

これは中受の時の感覚でもわかる。関東なら開成・麻布あたり以外に入った子はみんな一つ上を目指して落ちて来た子。本来そこを目指していた子はまた一つ下の学校に行ってることが多い。
新着レスの表示
スレッドを見る(75レス)  ■掲示板に戻る■