育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6703304

ひどいですか?

1 名前::2015/10/09 07:27
春に新築しました。
最近ダンナが義母を食事に呼びたいと言い出しました。
(義父は数十年前に他界、一人暮らし)

ランチということですが正直それもやりたくない、と思うくらいには冷めきっている嫁姑関係です。
なので、お茶くらいなら、と言うとダンナ激怒しています。

私ひどいですか?

私のなかでは、
ダンナ実家と私実家の扱いというか対応の落差に腹が立っています。
普段実家関係の話がなければケンカすることもあまりありませんが、
実家絡みだと私自身が許せないことが多いです。

ちなみにうちの母を呼ぼう、という話はまったく出ません。
(私の父も数十年前に他界、一人暮らし)
私は専業主婦でお金を稼いでないし、
お金の管理はダンナがやっていて私にはギリギリの生活費しかもらったくれないので、
お金のかかることを私から言い出すことはできません。

ダンナが建てた家なんだから黙って言うこと聞いとけばいいですかね。
立地はうちの実家のほうが近い(と言っても隣の隣の市)ところに建ててもらえましたが、
うちの母がうちに来たのは半年で2回だけ、しかも家に上がらずうちに届け物を渡したらそのまま帰る感じ。
おそらくダンナに気を使ってます。
義母は確かに今の家には来たことないはずですが、結婚当初に義妹つきで泊まりに来たとき家中をあちこち勝手にみられてとても不愉快な思いをしています。

他にも多々ありますが愚痴になりそうそうだし全部書いても仕方ないかなと思うのでやめておきます。
とにかくダンナの義実家と私実家にたいする扱いは差がありすぎです。

ダンナが建てた家なんだから、
そう思いながらも義母を呼ぶ気にはまったくなれないほどの気持ちです。

今後のことを考えたら私が折れるのが一番いいんでしょうけど、気持ちがついていかない。

気持ちの切替え方というか発想の転換というかそういうのや、
ご意見等聞かせてもらえませんか。

ちなみにうちから私実家までの距離と、
義実家までの距離は2倍くらい。
といっても車で片道1時間かかりません。
泊まりは、布団もないのでしてもらうことはありません。
新着レスの表示
スレッドを見る(50レス)  ■掲示板に戻る■