NO.6703687
干渉すんな!
-
8 名前:早く出たい!:2017/10/11 00:21
-
>>1
皆さんありがとうございます。
感情的になってしまいました。
同居して25年。
先程いろいろ考えて本気で主人と
家をでると方向で話すことにしました。
主人はなんやかんや私が家をでるなんて思ってないとおもいます。
いつもの一時的なことだと。
パートも増やすことも視野に入れます。
子供たちは
同居でいろいろ私が精神的にも
来てるのは日頃から知ってるので
人生1度きりですね
もうすぐ五十ですが、悔いのないよう
行動してみます。
同居の義母
>
>社会人1年の息子がいるんだけど
>いちいち 母親の様に息子の
>行動に干渉します
>
>今日も仕事おえて
>帰ってきたら玄関で待ち構えて
>
>孫である息子のことを
>心配してくれるのは分かるけど
>私から注意するようにいう。
>
>今日は帰ってきたそうそうで状況もつかめないまま
>私に注意するように言ってと言われたので
>さすがに カチンときて
>「そういうことならわざわざ私から
>言うんでなくて直接お母さんからいえばいいんじゃないですか?」
>
>といったら
>「そんなの母であるあなたの役目じゃないの?」と相手もムッとした顔をしていいました。
>
>そりゃね
>
>直接いわないのはあんたは楽だわよ! こっちは
>正直どうでもいいようなことを
>息子に一応伝えても
>息子は息子で私に反論してくることがおおく。
>
>もう本当にあほらしいとなんか
>思わず安いアパートないか?とネットで探してしまいました。
>
>
>正直同居してて
>部屋数もなくて。
>
>息子は家をでると言ってるけどお金はスグにはたまらないし。
>
>かといって
>両親はまだまだ10年はお元気なようで
>期待はできないし。
>
>はっきりいってばあさんが孫を干渉しすぎなんだよ
>ほっておけばいいようなことも
>いちいち嫁であるわたしにいってくる
>
>私は自分でいやになるけどむげに強く出れない性分
>自分の実家も親はいないから なんかあっても
>帰れないので。
>
>さっきも旦那に話したら
>結局最後は
>「もうボケてるんだから流しておけぱいいんだよ
>もうそんな話は聞きたくない!」
>だって。
>
>あんたに言えなかったら誰にこのストレスは発散すればいいのよ!
>つうか息子であるあんたにいわなくて私が全部
>両親のあれやこれや聞いてるんだよ怒
>
>離婚とかそんなのはするげんきもないです。
>
>せめて自分の逃げれる場所がほしい。