NO.6704326
まずくても黙って食べるという家庭の主婦って
-
8 名前:こういう例:2017/08/04 11:03
-
>>7
>料理ヘタな人ほど黙って食え率が高いみたいね。
>文句があるなら食うなとか文句があるなら自分でやれとか。
>殺伐とした食卓が浮かぶよ。
>
>
>みんながニコニコしながら「おいしい!」「でもちょっとこれ甘いよ〜」「そんなことないよ。僕はちょうどいいよ!」とか「またこれ作って!」みたいな会話ないんだろうな。
>
>人付き合いができない人は、家庭の回し方も下手なんだろうなと思ってる。
そういう会話ができる人なら不満もないんだと思う。
うちの夫の弟なんだけど、まぁ妻のやることにいちいちケチつけるんだわ。
米の炊き方も硬いの軟すぎだの、味付けも濃いの薄いの甘いの辛いの、多いだ少ないだ、切り方が不揃いだ小さいだ、献立が多いの少ないの無駄なのなんだのと、ま〜聞いてて嫌になる。
ケチ付けるのは義弟だけで、義両親は黙って食べてるし、子供たちはこれ美味しいとか言いながら普通に食べてるの。
あ、義弟嫁さんは特に料理上手なこともないけど、普通に美味しい料理を作る人ね。
義弟夫婦はわけあって義実家で同居してるんだけど、これもわけあって我が家も月イチペースで顔出して一緒に夕食を食べるんだけど、料理作るのは普段は義弟嫁さんで、義母はほぼノータッチなのね。
ウチが行くときは当然私も手伝うんだけど、前々からケチ付けられることに私に愚痴をこぼしてた義弟嫁さんに私が提案して、みんなには黙って私が全部作った時があったの。
メニュー内容は二人で相談したけど。
で、その時も相変わらずケチつけの嵐。
一品だけいつも夫が喜ぶものを作って出したんだけど、それを食べて夫は察したらしく面白がってる顔して食べたけど、子供たちはいつもと何か違うと察したのか、コレ美味しい!何時ものとちょっと違う!とバクバク食べてくれてた。
そしたら義弟が「んなことない!いつもと同じでどれもイマイチだよ!コレなんか酢が効きすぎてるし、これは甘すぎ。これは人参柔らかいし、これは大根硬すぎだろ食べにくいし(大根は生でサラダだったんだけど)なんでいつもいつもこんなのしか出せないかな〜?仕事して疲れて帰ってきて出されるのがコレだとうんざりだよ。兄ちゃんいいなあ、嫁さん料理上手で。嫁も義姉さんに習いに行けばいいのに(←コレも毎回言う)」とまあ、黙って食えよと言いたくなるくらい続く続く。呪いのように。
そこで私がネタばらし。
「あら〜、ダメだよ、私なんて。だってこんなにダメ出しされてるじゃん。今日のは私が全部作って義弟嫁ちゃんは洗い物担当してくれたんだよ?下ごしらえから盛り付けまで全部渡しがやってもこんなにダメって言われるんだから、アンタたち兄弟はどっちも嫁に恵まれなくて申し訳ないよ」と言ってやった。
まあ、それ以後もケチつけは止まらないみたいだけどね。
でも義弟嫁さんはそれまで黙って言われるばかりだったのが、嫌なら食うなと言い返すようになった。
幸いなことに甥っ子はママ大好き(中学生だが)なので、父親に似ることなく母親の料理は美味しいという子に育ったけど、姪っ子(高校生)のほうがやや父親に感化されちゃって、毎日作ってもらってる弁当にケチつけたり、全部まずいから食べたくないと言ってじじばばからお金せびってコンビニで買ってきて食べるような子になっちゃったよ。