育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6704743

習い事の発表会の裏方のお母さんに差し入れはなにがいい?

3 名前:役員:2017/03/15 01:09
>>1
うちのお教室では役員は毎回ですがそれ以外のお母様も2〜3回ごとに当番として役に当たるので、特にそういったことはしないんですが。

私は6年前から役員なので毎回やってるので、お礼を言われることもあります。

当日は子どもたちが来るだいぶ前から忙しく動いてるし、終わるまではずっと忙しいし、終わって子どもたちが引き取られて帰ったあともまだ残って残務処理に追われています。

そして終わったらクタクタになって帰って寝るだけです。
ぶっちゃけ子供をねぎらうことも難しいです。お互いに疲れて寝ちゃうから。

まあこれは私の場合ですが、どこも似たり寄ったりではないかな。

当日は何か差し入れを頂いてもそれをしまうことすら難しかったりするので、もしどうしても差し入れをと言うなら前もって、かな。
だけど前もっていただいても、ねえ。
私だったら気持ちだけで十分だけど。
例えば「当日お世話になります」の一言だけでも。

もし、お世話係をやってもらってありがたい、と思うなら、自分も一度やってみると良いと思います。
うちみたいに持ち回り制だと最初からお互い様なのでお互いに感謝するし、とくになにもなくても精一杯子どもたちのために頑張ります。
持ち回り制でなければ、ぜひ手を上げてやってみることをおすすめします。
自分もお世話係をすることで、前回やってもらった人への、そして今後していただく人への感謝になると思います。

書きながら、それでも何か貰って嬉しいものはないかと考えてみたけど、本当になにもないな。
消え物が良いんだろうけど、飲み物も食べ物も逆に困る気がする。
かといって残るもの貰ってもどうすりゃいいんだ。
もらいっぱなしは気が引けるし、かといってお返しするのもなんか変だし。
新着レスの表示
スレッドを見る(9レス)  ■掲示板に戻る■