NO.6706247
体罰賛成?反対?
-
39 名前:主です:2017/09/03 10:48
-
>>1
皆さん、たくさんのレス有難うございます。
私は家でも学校でも体罰当たり前の環境で育ちました。体罰を有難いと思ったことはなかったけど、悪いことをしたら仕方ない、嫌ならちゃんとすればいいんだ、と思っていました。体罰が怖くて悪いことをしなくなったら、叩かれなくなりました。
私の中学の校区内には荒れた地域もありました。問題児も多かったです。学校には、舐められている先生もいましたが、体罰があると恐れられている先生もいました。授業崩壊するのはおとなしい先生しかいない時。怖い先生の姿が見えただけで、不良もおとなしくなりました。
私は同じ地域で結婚、出産。幼稚園、小学校の校区は落ち着いた地域で、先生が優しくても大きな問題はなかった。発達障害を疑うような乱暴な男子もいたけれど、クラスメイトがみんなで叱っていたそうです。(先生は職員室に逃げ込むような役立たずだったらしいです)
それが中学に上がると、あまりの荒れように驚きました。怖い先生がいなくなり、ほとんどの授業で授業崩壊が起こっていました。殴っても言うことを聞かない子もいますけど、殴られたくないからと言うことを聞く子もいるんです。そういう子までが不良をするようになっていました。
落ち着いた子に体罰は必要ありません。うちの子たちも、全ての子に体罰が必要なわけではないです。一人はもしかしたらグレーかも。でも家で躾けなければよそで迷惑をかけます。あの子は問題児だと思われてしまったら、子どもは余計にパニックを起こして周囲から孤立するでしょう。そうなる前にどんな手を使ってでも躾けなくてはと思いました。
障害だろうがなんだろうが、悪いものは悪いです。一人の子を守るために、たくさんの普通の子を犠牲にしていいものではないと思います。
体罰を受けて育った私たち、体罰は辛かった、子どもにあんな思いをさせたくない、という思いを持ちながらも、今の子ほど我慢ができない人間には育ってないような気がします。今は不登校も引きこもりも昔とは比べ物にならないほど増えています。そりゃあんな無茶苦茶なクラスにいたら道を踏み外す子もいるでしょう。教師の体罰は手加減をしますが、不良の暴行は手加減なしです。
いつでも体罰が必要なわけではありません。全く必要ない学校もあるでしょうし、ほとんどの生徒には必要ないでしょう。体罰OKにしたってほとんどの子には関係のない話だと思います。
でも、あまりにも酷い子には、それもありだと思います。全ての子に効くわけではないけれど、比較的話が通じる子なら体罰が抑止力になると思います。