育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706267

今日のモヤモヤ吐こう

29 名前:もう駄目だ:2017/06/27 10:53
>>18
あなたのように大丈夫?と声をかけられると弱いです。
涙が出てしまいます。
公の機関で相談をし始めましたが解決策などは見つかっていません。
私は安心したいんでしょうね。
不安の真っただ中にいます。

うちの場合は、ただの怠け癖です。
私のほうの原因としては、甘やかせてしまったからかもしれません。
私としてそんなに甘やかしたつもりはないのですが、他人から見たら甘やかせていたのかもしれません。
自分の足元って見えませんから。

学校を休みがちな理由の1つは受験の雰囲気が嫌だそうです。
だから学校に行きたくない。
底々?普通に勉強が出来る子の発言ならまだ解りますが、うちは違います。
努力する気力もないので点数は取れない。
塾や家庭教師を勧めても拒否。
あのレベルなら伸びるはずなのに断固拒否。
努力しようともしない子をどうしたらいいのか。
勉強出来ないんだから学校もつまらないのも解ります。
友達もそんなにはいません。
部活も途中で投げ出し辞めてしまいました。
日常的に反抗的な態度を取りますが、だからといって凄く暗いわけでもない。
ゲームが好き。
将来のことを考えるとどうせ・・・とへそを曲げ拗ねて逃げてしまいます。


>子どもさんが元気になるようにするには
>
>子供の存在を愛して
>(学校に行く行かないに関係なく)
>子どもの存在を認めて
>(何かをしてくれる、してくれないに関係なく)
>
>美味しいものを食べさせてあげて
>楽しいことをさせてあげて
>元気が(エネルギーが)溜まるように
>優しく接してあげてくださいね。

うちの場合、↑のような性格ですのでなかなか優しく出来ません。
行ったと思ったらまた休む。
子どもの気持ちを受け止めようとしたり、私が感情的にならないようにして「ふ〜ん」くらいの態度で接しようとしていますが、また学校休むの!とつい語気を荒くして責めてしまいますね。
こちらもムシャクシャしています。
理由が情けなくて優しく出来ません。
子どもと私は違う生き物って思っても、心のモヤモヤは晴れることはありません。

>私にはそれができず
>不登校期間が3年以上にわたってしまいました。
>子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>
>できれば。
>強制やイライラは見せずに
>いつも笑顔で
>鼻歌でも歌ってあげてください。

うちみたいな恐らく原因は本人にある子でも笑顔で接していたほうがいいのかな。
すごく努力して!なんて強制するつもりはないけど、やろうとしない子に対してモヤモヤしています。

私の日常は凄く楽しいけど、子どものモヤモヤでここ数日モチベーションがだだ下がり。
藁をもすがる思いです。
あぁあ、こんなこと書いちゃった。
新着レスの表示
スレッドを見る(35レス)  ■掲示板に戻る■