育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706329

もしも子どもが兄弟のお金を

3 名前:いっしょ:2017/10/14 19:07
>>1
私も同じ。
4つ上の姉に貸してと言われて、当時小6です。
でも、約束の期日になっても返してくれず、反対に逆ギレをしたので母親に言うと、姉は叱られたけど「そういう子なのよ、今度から気をつけなさい」で終了。
建て替えるとかは全くなかったです。
当時は返さない姉だけがおかしいと、そこから10年口をきかなかったけど(その他もろもろ問題アリの家庭)一番ダメなのは母親だと気付いたのは30を過ぎてから。
機能不全家族で過ごしてきたと気付いたときには、もう育った家族はグチャグチャ。
でも母親は自分はいい母親だったと言い切ったけどね。

>もしもあなたの子どもが、同居の兄弟の金銭を盗んだり無断借用していることがわかったらどうしますか?
>
>というのは私が独身で会社員の頃、やはり独身で働いている兄弟に勝手に部屋に入られて、お金をもっていかれたことたまに思い出すのです。
>
>弟は事情があってアラフォーで亡くなってしまい、恨んではいません。
>でもその事実を知ったときの母の対応には不満が残ります。
>娘に対して不当だったのではと今でも腹が立ちます。
>現在老後の世話をしに通ったりしているので、我儘やボケに振り回され、嫌な思いをすることもよくあります。
>だからか、なかなか昔のことが忘れられません。
>
>父が厳しい人だったので、母は家庭が険悪になるのが嫌だったのだと思います。
>母に私がその件を訴えても「それはひどいね」と驚くだけで、結局兄弟に注意ぐらいで済まされました。
>そしてお金は返ってはきませんでした。
>
>学生の頃からポイントカードを兄弟から取られ続けていたこともあります。
>そのことも呆れるだけで、注意さえしなかったと思います。
>
>少しずつなので、総額ははっきりしません。
>たぶん二万か、どんなに多くとも5万はないかと思うのですが。
>
>部屋に鍵はつけてはもらえず、私は家を出て一人暮らしがしたかったのですが、親に反対されて駄目でした。
新着レスの表示
スレッドを見る(8レス)  ■掲示板に戻る■