NO.6706530
長期休みの預かりについて(長文です)
-
13 名前:主:2016/04/02 00:21
-
>>1
更にご助言ありがとうございます。
甥っ子の状態が嫌でというのは、なんとなく避ける方向でいくことにしました。
のらりくらり、病気だのなんだので毎度断れば、何も言わなくなってくるでしょうか。病気→仕事で行こうと思います。
割と近くに住んでるのに普段の接触はほとんどありません。
私も発達障害の息子を育てているから、甥っ子のことが
気がかりというのも正直あります。
適切な療育を受ければ、あそこまでおかしくはなっていないということも理解しています。好き嫌いが多いせいか、うちの6歳の息子よりもガリガリです。
もうすぐ3年生なのに、カタカナとひらがなもあべこべで書いたりします。
何よりも、甥っ子は自分の家に帰りたがらないんですよね。可哀想な気持ちもあります。
義妹も余計なお世話と思ってるのかもしれません。
だけど、甥っ子を一人で家に残す時でさえ、お昼さえ作ってでかけません。
実母が注意しても、私が大変な思いをするだのと言い訳してくるので、話しにならないそうです。
だから、実母がパンだのおにぎりだの買っておいておくそうです。
いっそうのこと実母が仕事を辞めて甥っ子を見ることができれば、もう少しマシな状態にはなるのでしょうが・・・。
帰宅した旦那に私の気持ちを少し話しました。
旦那がこの間、甥っ子を送った際も玄関口にも出てこず、実母がでてきたのでちょっとイラっとしたと
言われました。俺をダシに使い、丁寧に断ればと言われました。
実は今日は夕方くらいにひどいめまいを起こして、
起き上がれなくなりました。
本当にストレスになっていたんだと思います。
子供たちに心配かけさせてしまいました。
自分の家族が一番大切なので、皆さんからご助言いただいた方法で前向きにいきたいと思います。
ありがとうございました。