育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706530

長期休みの預かりについて(長文です)

6 名前::2016/04/01 16:20
>>1
皆さん、ありがとうございます。
実母への恩と別というのと、二年もしたらチャラという言葉が少し胸のつっかえをとってくれました。

それに、子供たちへの影響という言葉にもはっとさせられました。私だけなら我慢できますが、子供たちへの影響というのが一番イライラしていたのかもしれません。
発達障害に関しては、小1の時からしょっちゅう学校で大便をもらしたり、授業を妨害したり、普段一緒に暮らしていない私では、甥っ子の障害は理解できないですね。しょっちゅうイライラしていて、いつも舌打ちしています。食事の時もウロウロ。宿題させてもウロウロ。
この状態では、学校の先生も大変だろうなぁと思います。
実弟夫婦が認めることはこの先ないと思います。


実母も甥っこが可哀想だと思ってはいるんでしょうが、結局は実弟夫婦に強く言えないんです。数年前までは、育児や家事を放棄する義妹と暮らすのが嫌で、別居して欲しいと本人たちにも言ってたようですが、義妹はそれをことごとく無視するので、疲れたんだと思います。
実弟は別居するなら、離婚して実母に子供を見させると言っているようです。

ちなみに、実弟夫婦は子供が休みだからといって、仕事を休んだり、民間の学童などいっさい手配しません。
1年生の最初まで学童にいましたが、会議やイベントやら借り出されるのが嫌で、早々に義妹がやめさせました。いつも一人家に寂しくいる甥っ子を思うと、辛い気持ちもありますが、もう限界です。軽く、ネグレクトだと思います。

実母は息子の療育をしていた私ならどうにかできるのではないかというのと、専業のことはいつも暇だと思っています。



甥っ子のしたにまだ、一人保育園に行ってる弟がいます。この子が小学校に上がったら、世話を任せかねられないので、夏休みからは断ろうと思います。


ですが、この先ずっと断るとなると本当のこと話さなくてはいけないですよね・・・。
病気だと角がたたないですが・・・
新着レスの表示
スレッドを見る(15レス)  ■掲示板に戻る■