育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6706738

ぶっちゃけ

17 名前:面倒です:2017/06/16 18:41
>>1
実の妹は長年入退院を繰り返しており、子どもたちは母親は病院のベッドで寝ているか何か食べているか(身体は元気なので)、家に帰ってくるとイライラして怒鳴るか、どれかだと思っている様子。
親が他界しておりますので、私に子どもたちを預けようとしたこともあります。(妹の夫が)
しかし、それをやったらうちは離婚です。
妹の夫は「子どもたちが自分のことは自分で出来る年齢になるまで」預けようとしたのです。
そして自分は仕事に専念したいと。
私の夫にしたら他人の子どもだし、10年かそれ以上同居なんて無理。
逆に夫の姉の子を同居させろと言われたら出来ないですし。

結局、妹の夫の母親が住み込んで、今は父親も引っ越してきています。
上の子は中学2年。下の子は小6。
どうせ退院しても家事も育児もやりたくないと騒ぐので、ずっと入院していて欲しいというのが本音のよう。
下の子を産んですぐに鬱を発症し、統合失調症などたくさんの病気をしています。
うちは一切関わらない旨告げています。
なのに最近「母親も歳で毎日の食事作りがしんどいと言う。父親はなんにもできない。子どもたちの長期休暇中だけでもそちらに滞在させてほしい」。
無視して電話も着信拒否しています。

仕事を辞めて在宅に切り替えるなり、時短にするなり、そういう発想はまるでない。
あくまで自分は会社勤め(早朝出勤・深夜帰宅)しながら他人を頼る。その発想がおかしい。
新着レスの表示
スレッドを見る(30レス)  ■掲示板に戻る■