NO.6706986
子育てが終わった後の暮らし方
-
1 名前:インコ飼い:2017/06/20 07:34
-
タイトル通りなのですが、子育てが終わるという意味合いは、高校卒業でもいいし大学卒業でもいいし、
就職ののち独り暮らしを始めたということでもいいです。とにかく、食事・洗濯などの家事や経済的な自分の役目を終えたことという意味で質問しました。
私は今まで、ずっと働いてきて、二年前に仕事生活を引退して今は家の中で過ごしているものです。
完全に引退ではなく数年後は、仕事を再開しようと思っていますが、今までのような扶養外から外れた働き方は一切するつもりはなくて、週1.2程度の扶養内パートの予定です(雇ってくれればの話ですが、資格職なので)
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、子育てか終わった後は、どんな暮らし方を希望ですか?
私はちょうど今、将来引退後の生活に近い暮らし(専業)をしていますが、子供がまだ高校生なので、早朝の弁当作りを5:00起きで続けています(食べ盛りの男の子なので、女の子とは違っておかずにも気を使います)
夜も、部活で遅いのでお腹をすかして21:00過ぎに帰宅。栄養バランスを考えないと(お肉を入れないと)いけないし気を使います。子供の日頃の学校生活や部活の様子や勉学への取り組み、大学受験へ向けての姿勢など、総体的に息子の様子を見ていかなければならないのも、気を抜けません。(私が見てないと気が緩む性格)
そして、女の子は自宅通学の大学生なのですが、バイトが入っていて遅くなったり理系なので泊まり込み課題などもたまにあって、体調に気を配ったり友達関係の話も聞いたりなどしながら、様子を見なければなりません。
そういうことが、一切なくなる子育て終了後、皆さんはどんな生活を望まれますか?
・ボランティア
・趣味
・仕事など
・引きこもる・・・
・ペットを飼う
など
よかったら、皆さんの暮らし方の設計図を教えてください。私は、今ペットを飼っているので、ペットと一緒に引きこもろうかなと思っています。セキセイインコは
愛らしくて可愛いです。人間だと思っていないらしくて、(笑)。おしゃべりもよく覚えます。
今は「お世話になりまーす」と教えている最中です。
よろしくお願いします。