育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6707264

介護しないと嫁として認めないぞ

32 名前::2018/07/08 14:02
>>31
介護はやって当たり前、旦那の親なんだから!と言う風潮を綺麗さっぱり無くせば良いと思うよ。

嫌がらずに面倒見る嫁は良い嫁で、嫌がる嫁は出来が悪い嫁と言うのも全部あって無い様な思い込みなんだから。

あなたの話は、嫌がらずに面倒見る最高の嫁でも、結局は裏にある財産が頭に浮かんでると言う事ですよね。
どんなに良い嫁でも、何もなければ介護なんてしないと言う良い例だと思う。

だから、どんなに綺麗に取り繕っても所詮旦那の親に対して無償のお世話が出来る人間なんて居ないと言う事よ。
それが悪いんじゃなくて、当たり前なんだから馬鹿みたいに「介護しないのは最低」と言う風潮はなくなるべきだよ。

もっと打算的に考えたら良いんだよ。

結局は将来面倒見てもらうべき他人が育てた大切な娘だった人にお世話になる為に、どれだけ金を残せるか?で考えるべき時代になっているんじゃないかな。

現実的に自分の息子が介護する事は出来ないのに、代わりに嫁を動かせといて屁理屈ばかり言ってるから変な話になるのよね。

介護は嫁がすべきだ。と決めちゃって、その嫁にどれだけ残せるかだよ。
息子が結婚する時に「我が家はこれだけ残せますから将来の介護は階級Aでお願いします」と金額に応じて決めてればいいと思う。

残せなかった年寄は、段階に応じて時には「最低ランクの放置」まで決めてしまえば良いと思う。

嫁が見ないなら息子が見るしかない、と言う考えも変なんだよね。
介護なんて絶対に訪れるんだから金で嫁を釣れない親は息子を結婚させるべきでは無いんだよ。
結婚=嫁に面倒みてもらう事=嫁に金を残す事

ときっちり決めてしまえば、良いのに。
新着レスの表示
スレッドを見る(41レス)  ■掲示板に戻る■