NO.6709436
無視する息子
-
6 名前:う〜ん:2016/12/14 11:35
-
>>1
就職して、社会人になれば変わってくるんじゃないのかな?
働いて家族を養う・・ということが、どういうことか、だんだん理解できるようになるでしょ。
学生のうちはどうしてもね、同じような世代の同じような仲間内だけの世界で生きてるからね。
自分のことしか頭に無いんだろうね。
まだ、甘えてるんだと思うよ。
「誰のおかげで!!!」みたいなのは、私はあんまり言いたくない。
もちろん、「お父さんが働いてくれてるから、私たちは生活できるね」ってことは折に触れ言うけれど、「養ってもらってる分際で・・」みたいな言い方って、けっして相手の心には響かないと思うんだよね。
例えば専業主婦の方がダンナさんに「誰のおかげで!」とか言われても、素直に「養っていただいてるんだから感謝して従おう」とかは思わないでしょ?
そういうのは、自発的に思うのならアリだけど、上から言われて納得できるもんじゃない。
親だって、欲しくて子ども産んだんだから。
反抗的な子にそんなこと言っても、「頼んでねぇよ!!」って思われるだけだと思うよ。