NO.6710155
大人のSNSマナーについて
-
7 名前:ふむふむ:2017/09/25 19:20
-
>>1
私もべつにその状況ならなんとも思わないかなあ。
今時商談してるわけでもなし、ましてや主婦の集まりしかも大人数でスマホいじってたところで何?ってかんじ。
私は子どもが幼稚園の時から、ママ友ランチの時は携帯を手元に置いてたよ。
いつ連絡が来ないとも限らないし。友達も結構同じだった。
それが例えば、2人で会ってるときに、話をすることもなくひたすらいじってるようなら、さすがにそれはないんじゃない?と思うし、黙ってないと思う。そんな人いないけど。
でもたしかにそのくらいの人数になると、一人くらいはそういうのを毛嫌いする人もいるんだよね。
それが、その場で指摘するならまだしも、主さんの状況のようにその場で本人に指摘することも出来ず、あとになってグダグダ言う方が嫌だ。
自分だって言われてるかもしれない。スマホのことだけじゃなく、何言われたものかわかったもんじゃない。
私は出かけてると子供たちがしょっちゅうラインしてくるので、テーブルにスマホは出しておくよ。
んで返信もするし、こういうの食べてるよーと写真も送る。
Twitterには上げるかな。でも多分リアルタイムではしない。
その、「あとから嫌だったと言った人」は、どうして自分たちの写真が投稿されてることを知ったの?
インスタやってるのは上げた人と主さんだけで、上げた人は閲覧制限してるんでしょ?
上げた人がその人に教えたの?
まあ他人の顔が出る写真を投稿するなら、目線なりスタンプなりで隠すのは基本マナーだよね。、それは言ってもいいと思うよ。学生時代の集まりで今でも続いてるような仲良しなら、今更遠慮も何もないでしょ?