育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710216

ドラマの毒親見て思い出す 長文重い話です

2 名前:そうね:2017/12/06 09:10
>>1
そのドラマは見ていないのですが
うちの母も毒親です。
うちは本当に支配的でした。自分の事にしか興味がない人なので監視はありませんでしたが自由がないと思ってました。常に怖かった
虐待も受けていました。
普通のお母さんが羨ましかった。
朝起きていってらっしゃいて言って欲しかった。
大人になってからもいろいろとあり、もうどうしようもなくなりカウンセラーに行き、良い先生と出会えて気づけば自分がカウンセラーになっていました。
けれどその中で思ったのが母親という存在がいかに大きいかという事でした。
今不都合がある人の過去を聞けば
毒親と言える人もいれば一般的には良い母親でも子供の求めるものではないとか。
良い母親でなんだろうと考えさせられます。
そしてあんな母親にならないと思っていた私にも残念ながら母と同じ支配的な要素があった事。
良い母親になろうとしすぎて良い子供を求めていた事。
いろいろと気づきました。
母とは何年も連絡をしていません。
別に喧嘩したとかではなく
私から連絡しなければあちらがしてこないんです。
この気持ちになるまでも何年もかかりましたが 今 やっと母が嫌いと心から思えて付き合わなくてもいいやとある意味自立できたような気分です。胃も痛くなくなりました。
昔は母と似たような毒親の話を聞いたり見たりすると自分も涙しましたが
今は母とダブらず冷静に聞ける自分がいます。
相談に来られる方の多くが母といてホッとした記憶が一度も無いと言われます。私もそうでした。
今思うのは子供に必要なのは
自分の部屋でもちゃんとしたご飯でもなく
抱っこしてほしい時に抱っこしてくれる人
居てほしい時にいてくれる人
そんな人なんだろうなと思いました。
主人やカウンセラーの先生と出会うまでわたしには困った時や助けてほしい時に頼る人や思い浮かぶ人がいませんでした。
子供に必要なのはそういう人なんだろうなと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(3レス)  ■掲示板に戻る■