育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6710564

登校準備ができない中学生

7 名前::2018/04/17 12:12
>>1
ありがとうございます。

そうなんです。パニックになることを、周囲は困っても本人に困り感がないんです。
騒いだけれど、忘れ物があってもなんとかなったし、終わったことだし、学校に行けた私は偉い!みたいな感じ。明日も繰り返してしまうとは考えが及ばないみたい。考え方が独特なんでしょうね。

子供には、「登校前は引き受けないけど、前日までなら準備を手伝うよ。今のうちに準備しない?」と提案しても、その時は「放っておいて!」とキレます。
さすがに、登校前でイライラした状態の子供に怒鳴られながら、家中を駆け回って、放り散らかしたものを発掘して準備を手伝うのには抵抗があります。
やはり、犬はいないけど、登校時間には私は姿を消しておくしかないかな。

朝は余裕を持って起きることが多く、ぎりぎりまで読書や宿題をしています。
この時間管理も苦手で、タイマー使用ややるべきことを表にしておくこと等、提案していますが全て拒否です。本人は、着替えや準備は1秒でできると思っています。
うちも小学校までに躾けたつもりで、その頃は親の指示がある程度通ったので、今みたいな騒ぎにはならなかったんです。

本を読むと、うちもADHDみたいに落ち着きなく飛び回ることも注意欠陥もあるし、アスペルガーみたいに何時間も集中することもあります。大人向けのブログも見てみますね。

今のところ学校では特性を上手に隠してトラブルにはなっていないので(私が知る限りは)、投薬なしでという病院の考えです。今度また聞いてみます。
他のトラブル含めて、家族が参って崩壊しそうです。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■