NO.6712424
息子がいる人限定の気持ちなのかな
-
17 名前:思い込み:2017/11/28 17:04
-
>>9
>まあそうね。
>息子は私の事が好きだと思う。
>料理も私のこの味が良いんじゃないかと思う。
>メニューの好みの組み合わせも分かってるし。
>私の察しが良すぎて居心地良さそうで
>赤ちゃんの時から性質も傾向も分かってるし
>でもこの状態は、お嫁さんになる人に対して良くないんじゃないかと感じてる。
>それをお嫁さんの前で態度に出すと良くないよね。
>マザコンて言われそう。
お母さんは、お母さんなら、って言い続ける息子になると確かに妻とは上手くいかなくなるよね。
でも、親がこんな風に思う程子どもは執着していない場合も多いですよ。
私も夫も、母親達がそれぞれ「あなたの好きだった○○よね」って言うのに首を傾げた事がある。そうでもないよ?なぜそう思った?って。
本人に否定するのも悪いのであまり言わないけど、夫にも義母がこう言ってたけどそうなの?と確認すると言下に否定する事が多かった。
赤ちゃんの時からの性質も傾向も近くにいると変化に気がつなかったりするんだと思う。
この4月に息子が自立したのだけど、たまに帰って来るときに昔母が言ったように「これ好きだったよね」って用意してたら「そうでもないけど」って言われて笑ったわ。
娘も私に「おばあちゃんと同じ事してるよ」って言うし。
そういう親心はあって良いものだし、的外れでも子どもを思う気持ちなんだっていつかほのぼの思い出す、それが親子なのかもね。