NO.6712972
来るなと言っても義親が押しかけるらしい
-
1 名前:拒絶する方法:2016/10/29 15:50
-
結婚して、20年。
子供は高校生が二人。
うちの子の学校行事に主人の親が来る事はありません。
向こうも興味が無いようで、聞いてくることもないし、そもそもうちの幼稚園や小学校は祖父母が来るとしたら、同居ではないけど、かなり近隣に住んでるケース。遠方から来る祖父母は殆どいないと思われます。
小規模校なので、そういうのはなんとなく解るんです。
義親、孫には淡泊な人なのかな?と思っていたけど、多分違うな・・という思いがずっとクスぶってました。
それは多分長男教だって事。
やはりビンゴ。
長男がやっと結婚して子供が生まれたと思ったら、その子の事になると槍が降っていても出かけると言う感じ。
しかも呼んでもいないのに幼稚園の運動会に駆けつけたりすると義姉は非常に嫌がってます。
去年、小学校の運動会の早朝、突然来たそうです。
義姉は内緒にしてたのに、義兄が漏らした・・。
大夫婦げんか勃発。
弁当の内容等に文句も言ったみたいで義姉ははっきり「来ないでくれ」と言ったそうです。
なのに、今年また来た・・。
義兄は詰め寄られしゃべった事を義姉に言わなかったみたい。
学芸会はいつなのか?等々もしつこく聞いてくるみたい。
運動会は未だ雑然としてるから、良いけど、他の時は保護者の声が結構響く。
なのに、義親は訛りてんこ盛りのどデカい声(地声が必要以上に大きい)で「おーー○○あそこにいるーーー」とか言うから、恥ずかしいのも嫌みたい。
農家の出の田舎もんなんでね・・。
しかも他の保護者がビデオ回してるのにその声が妨害。
顰蹙の目に気が付かない義親と言う感じだそうです。
私に「なんて言ったら来なくなるの?」と相談してきたけど、解らないとしか返事は無い。
スケジュールを言わないのが一番なんですよね?
義兄小遣い欲しさに義親に媚びる関係で、漏らすのを辞めてくれない。
義兄に釘差すしかないって事なんですよね。
まさか学校に行事の予定を聞くなんて事まではしないだろうし?そういう場合、○○の祖母だと言ったら、教えてくれるんだろうか?
はっきり来るな、迷惑だと言ってるのに来る場合、
他に策はありますかね?
角が立ちまくりでも良いみたいです。