NO.6713639
べっぴんさんの3人の子
-
12 名前:庶民にしすぎ:2017/03/07 20:05
-
>>4
>自社ビル建てたんなら、きみちゃんの家を返して別に作業所作ればいいのにね。何なら、自社ビルの一角に置いても良いし。
自社ビルなの?賃貸だと思ってた。
>相談なしに「ただいまー、ここに住む」とか有りか?
有りというか、当時のお金持ちの嫁入りで
嫁入り道具を持っていかないなんてありえないよね。
さくらなら、今の金額にしたら1000万ぐらいの用意は
してもらうと思う。
男側はそれに見合う家を用意するから
同居であっても、離れを作ったりするのがお金持ちの世界。
産まれた時からお手伝いさんがいる家で育ってるし
役員としてバリバリ仕事してるのに
お手伝いさんがいないなんてありえない。
セレブなのに、無理やり庶民にするところが非常に変だわ。
なにより、息子が会社に入ってくるなんて当時は
当たり前の当たり前だから
社員で文句言う人なんていなかったはずだし。
最近、ここを見ても思うけど
お金持ちを素直に受け入れられない人が多いよね〜
世界が違う人と対抗しても仕方ないと思うんだけど。
あのドラマも無理やり庶民っぽくしないと苦情がいっぱい来るのかな?
って思ってみてる。
私的には事実に基づいて、もっと芦屋セレブっぽい
ドラマにしてほしかった。