NO.6713825
若い人「土人」って言葉知ってるの?
-
88 名前:結局:2016/10/23 06:24
-
>>87
>私は恩恵があるなら我慢しろとは書いていない。
>うちの親戚は沖縄ではないけれど、ベースの仕事もしているよ。
>でも、沖縄の人みたいな不満は特に無いのよ。
>特に経済的に発展もしていない田舎だけど、基地がそばにあるからって押しつけられたとか、二等国民だと間違っても思わないし、そもそもそんな卑屈にならない。
>その卑屈になる感じが、私が書いた文化的云々、似ているに繋がります。
>
多分こればかりは、米兵が6万人、アメリカ系軍属が2万人いると言われる沖縄に住んでみないと分からないと思う。
今は、子どもがいるから、行くことも無いから、わからないけど、ベースの多い中部に夜行くと、軍のパトカーが青色灯をつけて国道を周り、それを威嚇するように、ビール片手に箱乗りで車に乗るアメリカ人や、飲み屋の前で軍服にTシャツで若い子をナンパするアメリカ人(夜のアメリカンビレッジ)、ライブハウスに行けば、アメリカ人だらけ。
明け方には、あちこちで喧嘩があったり、ゴミを捨てて行き、街が汚い。
金曜の夕方近くにその近所を運転するだけなのに、あそこの道は通るなよ危ないから、って言われる(沖縄市)、日本じゃない風景を体験しないと分からないかもしれませんね。
県外の人は、日本的や、日本を守るって言うけど、もう、アメリカですよ、日本人の街じゃない。
それが悔しいって気持ち、あなたの住んでる所でもありますか?
沖縄では、御先祖を大事にする行事が多いけど、強制収容だったから、自分の家のお墓にお参りするのに、国や米軍に申請しないとお墓参りできないし、許可されないこともあるのが嫌な気持ちって知ってますか?
沖縄では、お墓は物ではない、お墓に行かないと御先祖と会えないとお年寄りは思ってる。
基地の外にお墓を作ればいいって問題じゃないんだけどね。
米軍基地のほとんどは、私有地。でも、同意の無いまま土地を取り上げられて、お金やるから、申請しろって役所から通知が来る気持ち、知ってますか。
それでも、米軍や米兵と共存してる。
悔しい気持ちもあるけど、上手くやってる。
それなのに、部外者に、恩恵あるでしょ?何なの沖縄って、って罵られるんですよ?左翼だとか、なんだとか言って。
あなた達に、なぜそれを言う権利があるの?
沖縄に生まれたからって、なぜ、そういう風に言われなきゃならないの。
沖縄の負担軽減というなら、何ができるか考えて、県外はこれだけ物理的負担ができますよ?
それでもこれで、こういうことで、これだけは沖縄で基地負担してくださいね?
これが、建設的な話し合い、冷静な話し合いだと思いますけど、違いますか?
金やってんじゃないか、恩恵あるじゃないか、沖縄は反対運動してんじゃないか、政府に楯突いてんじゃねーよ!この土人!くそ左翼!
って言うのが、冷静な話し合いですか?
>そもそもなんで苦渋の決断で辺野古移設を前知事が引受けたんですか?
>
わかりません。
前日まで前知事は基地反対と言ってたのに、東京に検査入院に行ったら、東京で、やっぱり沖縄で引き受けると記者会見してたから。
>具体的に選挙以外で政治に関わるって何できる?
選挙で勝っても、何もできないよ。基地問題に関しては。
>国防だからって、貧乏くじを引かされたこれは全国民が考えるべきっていうけど、一地方の悩みと大差ないと思う。
>
>あと、軍を持つ=徴兵制 では無い。
>足かせがなければ、日本の自衛隊の能力は高いと思います。
私は、徴兵することが日本の国防に良いことなら、徴兵しては?とは書きましたよ。
憲法のせいで、国防が弱くなってるなら、憲法改正もしたらいいと思います。