育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714241

小学校卒業式、女子袴、どう思う?

93 名前:振り回されない:2018/01/09 01:04
>>1
>最近小学校の卒業式で袴をはく女子が増えてるんですよね。
>
>皆さんどう思う?似合ってれば構わない?


なんで袴なんだろうねー
うちの子の時にも数名いたけど
袴って特殊な異端なんだと思うんだよね。
認められがちな異端とでも言えばいいかな。

そもそも袴って小学校の卒業式にはもともとはなかったじゃない?
大学の卒業式にはあって、だからいいんじゃん?て始まった事なんだと思う。

みんなと同じスーツは嫌、袴ならありかな?ってとこから始まったんでしょ。

目立ちたいならお姫様ドレスとか振り袖とかコスプレでもしたらいいのに、というか大学の卒業式のコスプレなんだよね、要するにさ。

なので
いい具合に目立てるんだよね、袴。

そんで次に
経済的にどうこうって話に必ずなるよね。
現にここでも貧乏だからって妬むなだの
働けばいいじゃん、だのってなる。
論点はそこなのか?

あげく黙ってたとか仲間はずれがどうとか。

みんなでお揃いにした思い出は楽しいものかもしれないけど
そこに必ず外した子の事もくっついてくると思うんだよね。
小さなしこりとして。

卒業式に華美にし過ぎないように、てのは
保護者への注意だよね。
美容院いってかみセットとか着付けとか、やっぱり過熱し過ぎだと思うよ。
そこに経済力はあまり関係ない。
必ず言いたがる人いるけど。


みんな着るって言ってるから、ていうのが一番困る。
その集団心理は解るし、自分も経験したけど
そういうのってさほど印象に残らないんだよね。
着たいの着れた慶びより
ズレずに済んだ安堵の方が大きい。
つまり不安だっただけ。
それって可哀想だなと思う。

そういう意味では袴は火種ではあると思う。
新着レスの表示
スレッドを見る(106レス)  ■掲示板に戻る■