NO.6714304
リスカの主です
-
10 名前:うーん:2018/06/08 14:08
-
>>1
内容を読んだ限りでは、娘さんはそんなに深刻な状態ではないようですよね。
友達ができないと、誰でもストレスでちょっと変になりますよ。
実はうちの子もそうなんです。
部活で問題があり、やめたのがきっかけで、部活の友達と切れてしまい、そこから落ち込んで登校できなくなりました。
私は最初うつかと思って心配しましたが、家では普通にしている。遊びには行ける。
ただ、学校に行くのにエネルギーが必要。
これはうつではない。
落ち込んで起きれないとか、頭痛、のぼせや、めまい、動悸、喉の渇きなどの症状がありましたが、自律神経がおかしくなってるみたいな感じ、要するにストレスが体に来てるという感じ。
わたしだけ心療内科の先生に話をしに行きましたが、それは治療の必要なうつではない、と言われました。
どちらかというとわたしの方が、不安から更年期障害みたいになってしまい、前に更年期で出してもらった薬を飲んでる始末でした。
その後、娘はだんだん学校にちゃんと行けるようになって来ました。新しい部活にも入りました。
今学校に行けているなら、ちゃんと朝起きて夜寝ているなら、あとは友達ができて、学校が楽しくなったら治ると思います。
心配しすぎて、娘さんを病気扱いしない方がいいんじゃないかな。
本当に、全く家から出れないとか、深刻な状態なら、休ませた方が……と思いますけど。そういうブログの子供達は、完全に引きこもりになった子達じゃないのかな。わたしもそういうのを見ちゃうと、我が子もそうなるんじゃないかとか最悪のことを考えちゃったりしましたが、そうやって親が揺れてるのも子供に悪影響な気がします。