育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714304

リスカの主です

5 名前::2018/06/08 12:50
>>1
ありがとうございます。
検査まで長いけどなんとか踏ん張らないとです。

ですが、娘の体育祭に行ってきました。
娘が学校でどんな感じなのか見たかったから.
一応、娘に行って良い?と確認したらいいよと言ったので。

私が行った時、ベンチに一人で座っていました。
やっぱり誰もいないのか・・・と思いました。

でも、競技の時は隣の子と話しながら楽しくやってるように見えました。

でも、競技が終わるとやはり一人でベンチ居ました。

もう、見てるのがつらかったです。
保護者は自由に生徒のところへ行けるので行って様子を見てたんですが、眠たい、眠たい、とダレダレでした。


朝は遅刻しない程度に起きてきますが、こういう状態ってどうすれば良いのでしょうか・・・・
もちろん検査もまだだし、病気が隠れているのか、精神的なものなのかはっきりしない。

でも、子どもにとって学校での時間は長いですよね。
その長い時間一人で過ごさないといけないストレスはとても大きいと思うけど、友達できないから学校辞めるってこれからの人生そんなんでいいのかって思う。

休学?
次ぎ行けないよね?
今友達できないのに休学してすんなり友達が出来るか?

違う学年で友達なんてできるか?

じゃあ、来年、違う学校を受験したとして友達できるか?

通信?
アニメの方に進むのか、バイオの方に進むのか、またはほかの道なのかわからないけど、学業が必要な夢ができた時通信で対応できないよね?


今、不登校の経験者のブログを読み漁っている。
どなたも口をそろえて言う。
無理に行かさないで、今は休みが必要なの、でも休むことで心がもどったら子ども達は自分で歩み出します!と。

それを読んでいると「そうなのか?じゃあ休ませるべきなの?」と思う時もある。

でも、でも、やっぱり今の私はその言葉を信じることができない。
だって、世の中にはニートが存在する。

ブログを書いてる人たちは、苦しくもがいた日を脱出できたからブログが書けるのだと思う。
まだ、その真っただ中に居る人はブログなんて書けないし。

娘の今の症状が何らかの病気からか精神的なものなのか早くはっきりしたい。
でも、世の中は予約予約予約の世界。
事が早く進まない現状にげんなりしてます。

すみません、愚痴でした。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■