NO.6714500
薄情な娘でしょうか
-
7 名前:それはね:2018/04/22 18:09
-
>>6
主さんじゃないけど、
多分同じような家庭に育った者の一意見として。
子どものためを思っての子育てではなかったから、
全く恩義は感じない。
自分の思うように育って良かったねー。
もう私に関わらないでとしか思えない。
子どもにご飯食べさせて、いい学校に行かせてとか、
それら全部が自分のためなんだよね。
口では、「お前のため」とか「良かれと思って」とか言うけど、
全然子どものことなんて考えてなくて、
全部ぜーーーーんぶ、自分のためなの。
自分の理想とか世間体の手前、子育てしているだけ。
「お子さん優秀なのね」とか「しっかり子育てしているわね」とかの言葉が欲しいだけ。
あるいは、「ちゃんと結婚して子ども産んで育てた自分立派」もあるかな。
先祖代々の呪縛なのかもしれない。
自分が親に褒められたいから、理想の型にはめようとしているのかも。
私は中高生くらいで親の本性が分かったので、
早々に家を出た。
それなりの大学でて社会的にも評価されるような職につき、
そこそこの年齢で結婚出産。
もう十分だろうと思って、すっかり疎遠にしている。
孫まで、親の自己満足に付き合わせる気はない。