NO.6716043
言うべきがスルーすべきか
-
1 名前:主:2015/10/23 08:35
-
小5の娘がいます。
近所に住む同じ学年の女の子の親の事で悩んでます。
Aちゃんはとにかく娘が大好きで独り占めにしたい。
でも娘は他のお友達と仲良くしたい。
それが気に入らないAちゃんは邪魔をする。それに
抵抗する娘→いじめだ!仲間外れだ!となる。
このループが続いてます。
Aさんは元々私たち親子を見下してる節があります。
こういう輩はまともに相手にしてたら自分の精神が悪くなると放っておきました。
ただ私に関しては良いのですが娘に対してもです。娘の
学校生活や習い事の様子を言い方悪いけどストーカーのようなAちゃんから聞いてネタのように話します。
別に恥ずかしい事もないし娘自身も「言わせておくよ。別に害になってないし」と言ってます。
とりあえずこちらからは声かけない、会ったら挨拶だけの距離感を保ってたのですがあちらから来る。
この前は「娘たちの事だけど・・」と言ってきたので聞いてみたら「相変わらずAちゃんは娘が大好きでたまらない。だから邪魔してしまう。それは成長過程の一つだと思って見守るしかない。でもこれ以上執着しても困るから中学は別にしてね」と言われました。
何自分勝手な事言ってるんだよ、と思い「どこの中学に行くかはうちの問題。そんな事で進路を変えたりする気はない」とだけ言って帰りました。
そこから彼女への怒りが湧きあがってます。
娘だってAちゃんからのストーカーまがいの行為に正直うんざりしてます。声かけられるとゲンナリしてます。
声かけられてうんざりしてる姿を見たAさんは嬉しそうに
「娘ちゃんすんげぇ落ち込んでたけどどうしたのww」と嬉しそうに言ってました。事情は娘から聞いて発覚。
直接抗議しようと思ったのですが私自身怒り過ぎると
スーっと冷めて「そこまで言わなくても」と言う位
相手に攻め込んでしまいます。主に自分が大事にしてる
もの(家族や自分の尊厳)を傷つけられるとこうなります。鉄仮面がテープレコーダーのように相手に攻め込む感じになります。
そんなのかまうもんか、まともに話にならない相手に我慢する必要ないわ、と思う反面やはり娘の今後を思いスルーしていくか。
旦那は「スルーしておけ。言わせておけばいいよ、学校で楽しんでるのは娘なんだ。進学の事なんて寝言だと思ってればいい。お前はお前が軽んじられてると思ったから怒ってるんだ。もっと冷静になれ」と言われました。
正論です。でも・・今度顔を見たらその我慢ができるか自信がありません。