NO.6716090
夫亡き後の相続について
-
5 名前:2:2018/01/26 16:25
-
>>3
>主さん、横で失礼します。
>
>いきなり不動産を相続したら、運営経営全くの素人でどうしていいかわからないのではなかったですか?
そうね。正直もう何がなにやらわからず、右往左往したよ。
うちの場合、相続した不動産は元々実父が賃貸物件として貸し出していた戸建数件。
それは税理士に頼んでそちらのつながりから行政書士?の人に名義を変更してもらった。
そこで普通なら月々の賃貸料金を受け取って、税理士か税務署に確定申告の仕方を教わって、自分で毎年申告すればよいだけ。
ところが東日本の大震災もあったりで家が荒れたり、個人の都合やらで入居者が次々と出て行ってしまった。
そうなるとやる気のある不動産屋さんをいくつか探して、リフォームしたりして賃貸するか、そのまま売ってしまうか、リフォームのプランやその代金、売った場合の見積りをしてもらったりして悩んだわ。
実母はその間も、よかれと思って勝手にリフォームしてくれたりするしね。
何百万か余分なお金を使わせてしまった。
信用できる不動産屋さんを見つけるのが一番のポイントかな。
そういうところが最初からすぐにわかっていれば、手続きから何から全部教えてくれたはず。
親が付き合いのあったところは自分の利益ばかり追求して不親切だったから切った。