NO.6716339
真面目でも良い事無いな
-
37 名前:低レベル:2018/04/08 11:28
-
>>34
>スレ主さんに当てはまるかわからないけど。
>
>昔、評価する側の仕事をしていたことがある。
>沢山の女性達がいて、私の一存で決まるわけではないけど
>その人達の契約更新にも関わることなので評価は重要。
>
>真面目に頑張ってるのに、自分より頑張ってない人が
>高く評価されて、自分は正当に評価されてないと考える人って
>その人が何故評価されたのかの視点が足りないように思う。
>企業って、他人にお金を渡すわけだからすごくドライで
>本当に何も頑張ってなければ、欠点ばかりなら渡さない。
>遅刻という失点があった人は、それを上回るほどの
>企業にとっての何か利点を出したんだと思う。
>
>真面目に勤めるというのは皆がやっていることで
>もちろん自分もそこが評価されてるから今も働けている。
>そこにも注目した方がいいと思う。
>そこが評価されてないわけじゃないから。
34番さんの会社はまともだったんだと思う。
私は工場みたいなところでパートさんの取りまとめしてたけど、まともな評価なんかできなかった。
いや、評価なんて偉そうなものじゃなくて(時給は上が決めるしほぼ一律で上がらない。古い人がちょっと高いのはたまたま景気の良い時に入って入った時から時給が良かっただけ)、楽な仕事面倒な仕事の割り振りだけなんだけど、まじめで優しい人には面倒な所を振ってしまう。
だって声が大きくて反抗的で仲間のボスみたいな人に面倒な所を振ると怒鳴りつけられるんだもん。そして仲間に悪口言われるから仕事がやりにくくてしょうがなくなる。
こっちも人間だから怒鳴られるってのはかなり精神に来る。私自身甘ちゃん育ちというか、こんな人が感情むき出しに怒鳴る職場って初めてだった。
自分も逆の立場やったから判るけど、まじめな人ってちゃんとやることやっておけばいざ自分の時にも助けてもらえるって思うんだよね。甘えじゃなくてお互いさまってことで。
でもレベルの低い職場だととにかく逃げたもん勝ち、押し付けたもん勝ち。私自身同じ仕事の正社員の中で口のうまい人に面倒な人(怒鳴る、仕事ができない、ずるい、ごまかす)を押し付けられたりした。うまく言い返せないから。
その職場で口のうまい人はぶっちゃけ苦労人でした。高校中退で仕事何か所も変わって、結婚したらDVでシンママになって息子育てたら今度は息子が父親ゆずりのDV男になった。そんな中で自分を守るすべがすごくうまくなってた。
私は地頭優等生で大して苦労もせず成績だけは良くて、それを先生やみんなに尊敬されて、自分はいるだけでよくしてもらえるって思って育ってきた。夫の転勤で転職して入った工場で久しぶりにそういうのが通用しなくてかなりぼーっとして見られたと思う。
なんかまとまらなくてごめん。
ただ上に書いてる人がいる「真面目を自称する人はただ一生懸命やるだけで要領が悪いので成果が出ていない」は違うと言いたい。周りに要領よくアピールする暇にやることやりたいの。やらなきゃ困る人がいるから。
私の苦手な高校中退は上の人が来るとアピールしまくってラインが止まろうがパートさんが困ろうがへっちゃら。
それを見ていられなくて手を出すと余計上の人になんか接触する暇もなく挨拶するのが精いっぱい。
理不尽だなーと思った。
パートさんでもいい人は判ってくれて協力してくれるのが救いだったけど、結局そういう人(このスレで言う真面目な人)に余計負荷掛けちゃうしね。
最終的にはこれは私が自分が真面目にやらないと気持ち悪いからやってるだけって割り切りました。
長文、自分語りごめん。
でもこんなところで書いてでもいなけりゃやってられないわ。突っ込みは受け付けない。