育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6718167

図書館・図書室で働きたい

17 名前:講師:2017/11/16 19:27
>>16
うちの市では、司書教諭の資格も図書館司書の資格もない人が小学校や中学校で図書指導員として募集があります。広報などをチェックしていると1月か2月ぐらいにのってたと思います。履歴書と志望動機を提出し、簡単な面接があります。それを毎年やらなければなりません。
知り合いの図書指導員さんの話では、集団面接で教員経験があってバリバリ意欲的に話してた人は落ちていたそうです。教育委員会的にはそういう人には講師をしてほしいからだと思います。
また、教員免許の更新は、教師の経験があるか、講師として採用登録している人でないと受けられなかったはず。私は講師をしていたため、勤務校の校長に証明の書類を書いてもらいました。講師の登録をして教育委員会に証明書類を書いてもらう手もあるかもしれませんが、教師として働く気がないなら更新はしない方が、10年で実行することもなくいいと思いますよ。そして登録するとじゃんじゃん講師の仕事が舞い込みます。登録した以上は断りづらいですよ。
免許更新講習は1週間みっちり講義を受けて、最後にはテストもあります。いくら落ちる人はいないとはいえ、大変でした。お勧めしません。
まずは働く予定の自治体で免許が必要なのかどうか確認してから、免許を取った方が無駄がないと思います。



>お二方、さらにレスをありがとうございます。
>
>夏期集中講座なんてあるんですね!
>短期で取れるならそのほうがありがたいですね。
>
>学校司書に必要な教員免許、
>持ってるのですが、採用試験は受けたことなく、
>免許状もどこかに紛失…
>そしてたぶん失効してるので、更新しないといけません…
>
>今まで「司書」で調べていましたが、
>先ほど図書指導員で調べてみたところ、
>こちらの市では、有償ボランティアとして
>小中学校の図書指導員の登録を受け付けているようです。
>司書または司書教諭の資格は必要なようですが、
>ボランティアなので年齢制限はないようです。
>採用試験があるかは不明ですが、
>いわゆる教員採用試験を受ける必要はなさそうで、
>ホッとしました。
>とりあえず教員免許の更新と司書の資格を目指して
>頑張ってみようと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(20レス)  ■掲示板に戻る■