育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6718781

授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態

13 名前:わはは:2017/01/31 07:57
>>11
>日本工業大学にも『大学での創造的学び1』という科目があります。“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。ため息が出ますね」
>
>偏差値37・5で、文科省から定員不足について改善意見を付された北海道の北翔大学。ここの生涯スポーツ学部の必修科目である「基礎教育セミナー1」は、到達目標がすさまじい。
>
>〈大学での講義を受けるために必要な知識・スキルを身に付けることができる〉
>〈大学で講義を受ける基本的な姿勢やマナーを身に付けることができる〉
>さらには、
>〈基礎学力の向上をめざすことができる〉
>
>北翔大学の「国語の基礎基本」では、
>〈小学校・中学校・高校で学んだ漢字の読み書きについて振り返ります〉
>
>
>小一、中一レベルですわ。

そういう人は大きい企業への就職はできないだろうから、高卒と働くことも多いと思うけど、それでも大卒として高卒との給料差があるんだろうな。
どっちがいいんだろう?

そんなふうなら給料差なんてなければいいのにと個人的には思うけど。
オレ大卒、なんて大きな顔して高卒顎で使うのもありそうだ。
新着レスの表示
スレッドを見る(30レス)  ■掲示板に戻る■