NO.6718859
変人一家の嫌がらせにどう対応したら
-
16 名前:可愛らしい??:2018/06/15 16:06
-
>>11
>>嫌がらせの内容は、ピンポンダッシュや落書きなど、子どもらしい悪戯といえるものから、宅配の牛乳を勝手に飲む、止水栓を閉める、石を投げて窓を割る、車に傷をつける、玄関の郵便受けに生きたままの毒ヘビを入れる
>
>どれも子供らしい可愛いイタズラだと思うけどねぇ。
>昔はみんなやってた事だし。
ピンポンダッシュくらいでしょう、悪戯で済むのは。
落書きも窓を割るも車に傷も器物破損。
牛乳を飲んじゃうのは窃盗。
毒へびってそもそもどうやって手に入れてポストに入れるんだ??子どもに出来る事じゃない。
おばばさんは子どもの頃こんな事やってたの?
私は、この中のどれひとつしなかったよ。
ごくごく普通の子どもだったけど。
昔はみんなやっていた、じゃなくて、私(おばば)はやっていたって事だよ。だから被害を加えるって事に意識の低い人になったんだよ。
変人家の親もそんな意識だから子どもに止めさせないし、むしろ手伝って(へび購入)るんだろうな。
>叩かれそうだけど、私もこのご一家の気持ち分かるな。
>だって私たちが汗水流して血の滲む思いでやっと手にしたお給料からむしり取られた税金から、公営住宅の補助が出ているんでしょ?
子どもにそんなことさせる気持ちがわかっちゃうんだもんね。理不尽な公的支援じゃないか?という疑問と、嫌がらせする気持ちは全く別の領域だよ。でもそれがわかるんだ・・・