NO.6719608
心配でストレス
-
34 名前:はなむけ:2018/04/05 06:38
-
>>30
この間朝のテレビでやってたんだけど、
「頭にきてもアホと闘うな」って本が、堀江貴文も大絶賛で売れてるんだって。
内容も紹介されてたんだけど、なるほどと思ったよ。
どっちがアホかはこのスレではおいておいて、自己啓発って言っちゃうと気持悪いけれど
もしかしたら本人もそんな自分に苦しんでるかもしれない。
そんなときに少しでも考え方を変えるヒントになるかもしれないよ。
親がそれをやってはいけないこともないし、今急に社会にポンと放り出されて注意してくれる人はもういないかもしれない。
そんな時に何かヒントあげられるのは親ぐらいでは。
私は、自分で腹が立った時には、上の方でも書いたけど
「自分も至らない部分をきっと誰かに許されている」
と思う事にしたら怒ってる自分が恥ずかしくなる事がある。
(これが自分なりのアンガーマネジメント)
私も子供にああしろこうしろといいたくないけれど
客観的に観察していて、ヒントになることがあれば伝えていきたいなと思ってる。
主さんには、初めての職場で色々大変だよねって、あったかいお茶でも飲みながら、言える雰囲気ができたらいいね。
>
>それ高卒の子が自発的に学びそうなこと?
>親がかりでもやらせろってこと?
>上手くいかなそう。
>自己啓発ってなかなか親に言われてできるかな?
>それとも主さんにいってるの?
>やってらっしゃるなら、もっと具体的なことをいえば?
>
>上からだなあ。