育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6719701

もう疲れた

41 名前:甘えすぎ:2016/12/22 13:05
>>1
こういう事態になったのはひとえに主さんの自業自得です。
こうなる前にできることあったはずだよ。


という意見はすでに出てるのでこれからのことを考えよう。

まず主さんのために必要なのは家族会議だと思う。
家族全員で話し合おう。
もちろんそのためにレジュメも作成しておく。
(我が家は書記担当の長男が10歳から自分でパソコンで作ってるよ。手書きでもいいだろうけど)

そして問題提起から始まり、対策を考え、見直し、話し合い、反省し、確認し合う。

議長も決める。この場合ご主人が適任かと思うけどどうかな。めんどくせーだの俺関係ねーしとか言う旦那だったらまず旦那を〆ましょう。家族のことなんだから目を背けたり逃げたりするのは卑怯。

で、主さんが問題とするところをまず全て挙げて、1つずつ解決に向けて話し合って。

例えばすでに出てるけど、社会人と大学生には弁当は必要ないでしょう。

社会人なら外で食べるなり、買うなりができるはずだし、どうしても弁当が必要なら自分で作らせる。

主さんが譲歩するなら、高校生のお子さんと同じものを作るだけ作って自分で詰めろという方法でもいい。
だけど高校生でも自分で詰めるくらいは普通にするので、これは末っ子ちゃんにも適用していいと思う。
弁当箱ももちろん自分で洗わせる。
自分で詰める方式にすれば、嫌でも自分で洗うよね。

夜ご飯も時間を決める。
決めた時間に食べられないときは自分でよそって食べる。

さらに主さんにも最低週イチで完全休養日を設ける。
日曜なら日曜と決めて、その日はなにもしない。
主さん的に例えば洗濯はしないと自分が嫌だ、という場合なら洗濯だけすればよろしい。自分の心の平安のために。
でも掃除もしない。一日くらいしなくても平気。
もちろんご飯の用意もしない。
食べたい人が用意すればいいよ。あるいは外食日に設定してもいいし。

スレ文読んだだけだと特にご主人も家事分担してくれてるわけでもなさそうだから、問題ないと思います。

今までに挙げたことは私がもう十年以上やってることです。
今は専業になったけど、変わりません。
気が向けば日曜も家事するけど、ほとんどしないよ。
家族構成は夫婦と子供4人です(大学生から中学生まで)
でも特に大きい問題もないし、うまく回ってます。
家族会議を月イチで開催してるから、不満やトラブルが合ったら話し合うことで家族で共有し改善策を考えるということがうまく回すコツだと思ってる。

世の中には完全無欠のいい奥さん、いいお母さん、いい主婦がいたりするけど、そんなのごく一握りの人だけだからね。
大半は何かしら欠点がある人ばかりだよ。
手を抜いたり、家族の協力を要請したりするのは悪いことではないし、むしろそうあるべきだと思うよ。
主婦だって人間、しかもそろそろガタが来始めてる。
家族のためにとは思ってても、何でもかんでもできないっツーの。

ここらで家族に「お母さんは無欠ロボットではない、只の人間だ」と宣言しましょう。
みんなお母さんに甘えすぎなんだよ。心の中じゃお母さん大好きなんだろうね。
新着レスの表示
スレッドを見る(100レス)  ■掲示板に戻る■