NO.6719746
ちしょう って言ってきた中学生になんと言えばいいか。
-
4 名前:主です:2015/12/12 16:11
-
>>1
そこの施設に通っている(仮称 わかばとします)
というのは、うちの子が普通にみなに言っているからです。
お母さんが漏らしたと言うより、うちの子がわかばに
行く日だから遊べないと言った時に「そこでお母さん働いてる」
って話になったようです。
そして近所なのでわかばに行ってる=何かある子というのは
おそらくうちの小学校の子はみな知っています。
Aくんも発達障害、と言ったらなんか違う気がするのです。
わかばにはそういう子もいるけど、嘘がわかりやすく
Aくんのように狡猾ではないんですよね。
これが発達障害と誤解を受けたら、発達障害のお子さんに失礼な感じがするほど酷い子です。
Aくんは部活どころか不登校みたいです。
小学校の時は同じ登校班だったのですがその頃から
学校に
行ったり行かなかったりの子だったので
たぶん今もそういう感じで通っているんだと思います。
証拠ですね。
うちに遊びに来る子じゃないのでなかなか難しいです。
暴言がうまく取れればいいですが。
教育委員会も視野に入れて考えてみます。