NO.6720036
お子さん、何になってほしいですか?
-
12 名前:何がいいのか判らない:2017/05/18 11:13
-
>>1
私も子どもが自分で納得して選んでくれればいいと思う。
親としては安定の公務員志向ってのはあるけど…。
現在中高一貫に行ってる子ども現高3が先日ぼそっと「中学受験は本当に辛くて毎日死にたかった」と言いだしてびっくりした。
小学校の頃友達多かったし、塾でも友達作ってたし、入った学校でも楽しくやっているし、基本人好きの明るい子だったから親として安心しきっていた。
私と旦那が公立進学校から国立大、一部上場と安定の進路で、その時の友達がみんな子どもを中高一貫にやっていたから、今はそれが幸せの道だと思ってやらせていたのに、子どもは辛かったんだなって思って。
そしてそれを言わせない親だったのね、自分たち。
今大学受験でまた悪夢がよみがえって、今度は親の言いなりになりたくないと思ったんだと思う。
だから「今度こそ自分で好きな道選んでいい。でも必要な助けはもちろんするし、お金で済むことなら何でも手伝うから」って言ってある。
私たち親は、どっちの親も貧乏で、とにかく自分たちはそこから抜けたかった。満足とか精神的なものよりお金が第一だった。お金があれば大抵のことはできると思っているし、幸い今のところお金で解決できなかったことはない…。今思えば自分の親たちはお金はないけど進路に口出ししたことはなかった。
子どもは逆にお金だけは不自由しなくて、精神的に飢えていて、お金より満足感が欲しいと思い始めているのかな。
それで幸せだけど経済的に苦労の多い大人になったらその子どもは今度は「幸せよりお金」って子になるのかしら。
裏表裏表みたいな連鎖で…。
出来れば精神的にも経済的にも幸せになってほしいけどね…。