NO.6720493
赤ちゃんの頃から保育所に預けるなんて
-
36 名前:困ってるというより:2016/10/23 13:34
-
>>1
1年も2年も育休とってたら、元の場所に帰れないことも原因だと思う。
その人がいない間に穴埋めしてくれた人に、戻ったからハイ場所交代なんて都合よくいかない。
キャリア志向の強い人ならなるべく「子ども産んだけど、すぐ戻ります」と言いたいのは分かる。
子どもいるからって、気を遣わないでくださいねって。
産むぎりぎりまで働いて数か月で戻るなら、いわば病欠の入院と一緒。
ちょっと数か月入院しちゃってって感じ。
病欠で一年以上休んだらその人の帰る部署はもうない。
身体も完全完治じゃなければ、働きやすい部署に異動してもらうしかない。
育休もそういう点でいえば、完治じゃない(子どもという邪魔がいる)時点で、同じ部署では働けない。
知り合いで予想外の妊娠で、見事に復帰した人が居た。
本当は産みたくなくて、でもご主人は大喜び。
全力でサポートするから産んでくれ。
生後4か月の頃は復帰していたよ。
ご主人が育休とって、その後主に自宅でできる仕事に切り替えた。
母乳が出ないけど、立派なママしてくれてるって言っていました。
子どもはパパっこで、平日は会わない(早朝出勤・深夜帰宅)ママが日曜日にいると泣くそうです。
懐かないのよーって嘆いていました。
明後日から海外出張!と言えばパパが必要なものをパッキング。
空港まで車でお見送り。
そんな彼女は年収1200万。
もし育休なんてとってたら、私の今はないって言います。