NO.6720662
宗教って何が面白いんだろう
-
21 名前:ミッション:2016/10/17 14:32
-
>>1
娘が中高とミッションスクールでした。(プロテスタント)
私自身は、お寺が経営する中高に通っていましたが、仏教とキリスト教は、日本では顕著な違いがあるように思います。
お坊さんは、生臭坊主というか、お金に執着ある人が結構いる。
学校で宗教を教えていた先生は、代々お寺の住職でしたが、まだ真面目でした。しかし学校に時々「お話」に来る僧侶は、なんだこの人?という人もいた。
日本ではお葬式などでたくさんお金が入って来るからか、お金儲けでお寺を経営する、学校もその一環、みたいなにおいがしました。
実際、他の仏教校も、なんだかお金儲けに熱心な感じ……
キリスト教は、少数派のせいか、お金儲け!というにおいはあまりしません。娘の学校の牧師の先生は大学の神学部を出て、留学もしていて、お金持ちのお坊ちゃんで、非常に真面目にキリスト教を信じていました。人を救いたいという意識が強いと思います。
他の先生方も、奉仕の精神や、他者への思いやりを真面目に考える人が多く、学校でお金儲けしようとか、ガツガツしたところがなかったです。
ご主人は、他人に奉仕することが自分の救いにもなり、生きがいになっているんだと思います。
私もそういう生き方はできないと思うので主さんのお気持ちもわかりますが、もうそういう生き方なのだと受け入れるしかないと思います。