育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6721001

母の介護・・したくない

14 名前::2017/09/15 08:39
>>1
みなさんありがとうございます。
非情じゃない。と言われてほっとしました。

両親は過去の事は何も感じていない感じです。
手を変え品を変えこちらに入り込んで支配しようとしてました。結婚してからもアポなし訪問は当たり前、さすがに「こっちにも都合がある。来るならせめて連絡ぐらいしろ」と言ったら「子供の家に行くのに何で許可が必要なんだ!連絡したら酒の一杯でも出してくれるのか!」と怒鳴ってました。
その姿を見て旦那はドン引き。それ以来距離を置いてます。
自分でもまずいと思ったのでしょうね、うちにアポなしで来るのはピタリとやみました。
人の目を人一倍気にするので旦那という第3者が入ってくれたおかげで昔見たいな暴走はなくなりました。

だけどやっぱり過去は忘れられません。上の子出産後さらにその気持ちは強く、拒否感がもっと出ています。
未だに酒癖が悪い父にトラウマがあり旦那が仕事で飲んで帰ってくると恐怖心と苛立ちが出ます。
寝てる時に自分への罵倒で目が覚め、枕で頭を隠し布団にもぐりこんで収まるのを待つ、と言う経験を思い出すたび辛くなる。それをかばってくれなかった母への恨みも湧き出ます。
老いて一回りも小さくなった両親。同情心でも湧くかなと思ったけど相変わらず隙あれば入り込んで来ようとするので同情心も消え失せます。

役所の手続きや手術の同意書程度なら協力するがそれ以外はスルーしようと思います。
お金に関しては・・・本来なら協力したい所ですが小さい頃から私がお年玉を溜めてた貯金を使いこまれてたり私の保険を解約して使い込んでたのを知りそれからというもの金銭援助も躊躇してます。助けたいという気持ちがどうしてもわいてこないんです。
新着レスの表示
スレッドを見る(28レス)  ■掲示板に戻る■