育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722542

男性保育士の女児担当外し

49 名前:同じではない:2017/01/26 12:57
>>41
私は男女は違うと思うし、男女を同じにしてほしいとは思わない。私はフルで働きたいとは思わないし、旦那に家事を手伝わせるのも、少しはいいけど頼りすぎるのは嫌。男は男、女は女の役割があると思ってる。

仕事だって、どうしたって女性向きの仕事、男性向きの仕事がある。乳幼児の世話は明らかに女性向き。会社では「責任者を出せ!」みたいなシーンだと、男性が出たほうが丸く納まることが多い。それは理屈をこねても仕方のないことだと思うよ。「何となく嫌」って感情は消すことはできない。

産婦人科だって、男性医師と女性医師がいると、女性医師の日が混むよ。恋人でない男性に見られたくないって感情はごく自然な感情だし、それを下衆な考えって言っちゃうのはどうかなあ。

医者は我慢するけど保育士は嫌っていうのは、確率の問題だと思う。年に何回かなら我慢できるけど、何年も毎日は嫌だなあってことだと思うよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■