NO.6723511
灯油、タンクの車呼ぶとそんなに高いの?
-
1 名前:無理だよ:2017/01/16 15:31
-
義実家、お風呂が灯油で沸かすタイプ。
キッチンのコンロはプロパン。
何で一緒じゃないのか?ずっと疑問ですが、義母に聞いたところで「そんなの知らん!そういうもんだ」と言うだけなので聞いた事ありません。
お風呂のすぐそばの裏庭にうすべったいタンクみたいなのがあって、そこに灯油を買ってきて自分でいれるんです。
その作業はずっと義父の仕事だったみたい。
でも義父急死、義母は現在一人暮らし。
兎に角これまでも面倒なことは全部義父に丸投げでやれることもやろうとしないタイプ。
それを今度は主人の兄や主人にやれと言って来ます。
でも義兄宅は1時間半。うちは三時間。
2人とも普通の会社員。
うちの旦那最近多忙で週末も出勤。
すぐ来いと言われてすぐ飛んで行けないのに、文句たらたら。
義姉はペーパーで運転無理だから車社会の義実家に、平日行く事も無理。
私が一人で行ったこともあるのですが、灯油をそれに入れる作業は出来ません!重たすぎる。
高齢の義父がやっていたなんて、驚きです。
義母に聞いても「爺さんがやってたからやりかた知らない!」
あれって、出光のCMとか見てると、タンクしょった車が来てバキュームカーみたいな巨大ホース差し込んで入れてくれるのあるんですよね?
それを頼めば良いのでは?と言ったけど、お金が高い等々言い放ち、頼もうとせず「早くしないと灯油が無くなる」と大騒ぎしてます。
「だったら、プロパンガスのに買い替えれば??」という提案も「そんな金は無い!」
私が結婚して20年、途中風呂の釜買い替えてたのに、やはり灯油タイプのままだったのはメリットがあるから?それとも、切り替える為の工事費用が高い?
義父の遺産は全部義母の手にあり、そこそこあるはずなんですけどね。ケチだからね。
息子と嫁はただで使えると思ってるんです。
高速代とか出してくれるはずもない。
親孝行の一環なので、欲しいとは思いませんけどね。
灯油自体宅配してもらうと、うちの近所でも宅配料かかるとは思うのですが、あの車で来てもらうと相当値段が上がるんですか??
私、灯油でお風呂沸かす家なんて、義実家しか知らないし、良く解らないんです。
義実家のあれが灯油入ってるタンクだと知るまで、車で走行してると見かける田舎の家には給水塔みたいなのがある?と勘違いしてました。