育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723950

姪を預かるかどうか

29 名前:私も施設が良いと思う。:2017/03/31 20:42
>>24
>悪いけど施設に預けるレベルでは?
>まず生活再建が先だと思う。

身内に預けるのって良くも悪くもお互いに甘えが出るんだよ。親も子も。
お金貰うとか貰わない、って言う次元の問題ではない。

うち、私が子どもの頃に父の腹違いの弟、つまり義叔父が小学校入学前の一人息子連れて離婚して暫く私の実家で一緒にその男の子も暮らすようになって母が
その子が小学校通えるように手続きしてランドセル他必要な物を揃えてやって私や兄と一緒に小学校通うようになったんだけどね。その子、両親が全然生活する上で必要なことしつけられてなくて母が一から教えるんだけど中々、身に付かなくてね。幼稚園とかも通ったことなくて
同年代の子達と絡めず学校でも度々、問題起こして母がその度に呼び出されて先生からきついお叱り受けたとかで母が日に日に元気なくなっていってね。母も自分で危ないと思ったのか義叔父とはかって男の子を施設で預かってもらうようにしたの。

義叔父からはそれまでに男の子の生活費として幾らかはもらってたと言う事だったけど、母にしてはそれ以上に大変だったみたいでね。その子、母親といるときはパンとカップ麺しか食べたことなくて
我々が普通に食べてる白ご飯やおかず、お味噌汁というのを食べたことなくて、うちに来て最初のうち母が作ったご飯を受け付けなくてね。

主様の姪っこさんは小麦アレルギーがあるんだったら食べさせるものも気を付けてあげないといけないし尚更大変じゃない?その子は確かに可哀想ではあるけど
最初に妙な仏心出して預かっても結局見れません、じゃ余計にその子が可哀相。

施設なら同じ様な家庭環境の子達で
スタッフさんも分け隔てなく接してくれるし食べ物もプロの栄養士さんが小麦アレルギーを考慮して栄養バランス取れた食事を提供してくれるから長い目で見たらそちらの方が姪っこさんのためではあると思う。
新着レスの表示
スレッドを見る(56レス)  ■掲示板に戻る■