NO.6724081
部活保護者会がウザイ
-
16 名前:枠外:2017/10/24 08:30
-
>>5
うざいけど、15人中の3人なんだよね?
私なら放っておくけど、熱くなりたい人は
なればいいと思うし、ラインもその人達だけで
グループ組んで盛り上がればいいと思うけど
そうもいかないのよね。
連絡ライン以外は私はスルーかスタンプで
終わりにしちゃってましたよ。
私は役員もやったけど、一応、毎年やっている
行事の様な物とかの段取りやお弁当をみんなで
頼む時とかは、手配したり、配車も多く出てたり
はしたけど、それもこれも全部「我が子の為」です。
”それなりに”部活の保護者と上手くやる事が
私に出来るサポートであり、応援だと思っていますが
正直な本音としては「早く終わらないかなぁ」って
息子には申し訳ないけど思ってました。
熱くなる人達は、なればいい。
私は私。
会った時は笑顔で感じよく、雑談&世間話は
必ずする。って心がけてました。
先生の愚痴とか、遠回しに保護者全員で団結的な
話はうんうんと聞くだけで、同調も否定もしない。
ラインでは「頑張ろ!」なんて書くけど
本気でそんな風に思ってるわけでもなかった。
っていうか、殆どみんなそんな感じだったんじゃ
ないかな?って思いました。
中学の部活って、あっと言う間です。
そのうざいと思う感情も、それをコントロールする
力も長い人生の中では、経験しておいて損はないと
思いますよ。
人間力も観察能力も対応能力もアップします。