育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724183

長文)数学の発達障害について

36 名前:よこ:2018/07/09 21:44
>>32
理系目指してます。
工学部っぽいです。
東大は嫌だって言ってますから京大か阪大っぽいです。
ロボットが作りたいらしいから阪大だと思うのですがダメならほかに行くしか無いですね。
数IIIの無い学校みたいです。
学校は推薦もしてくれそうに無いです。
ひとまず滑り止めに先日早稲田のオープン行きました。
今高1なのでもっと勉強するよう言っておきます。
ありがとうございました。

>娘さん、文系なの?
>それならいいけど、理系だったら受験科目だよ。
>推薦とかならいいのかも知れないけど、大学入ってから困るよ。
>
>>ウチの子が行っている中高一貫には無いみたい。
>>この質問のあと娘に聞いたら、微分は中一からやっているから、高2になる頃には終わってるって言っていましたので無いみたいです。
>>今高1で進級する時貰った教科書の中に数IIは有ったのに数IIIが無いから娘に聞きました。
>>公立は数IIIが有るんですね。
>>
>>
>>>お子さんは数3がない学校に行ってるの?
>>>
>>>文系だとしてもある無いくらいしってるでしょ。
>>>
>>>>数IIIって教科書あるの?
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>>>合計3063円に対して3100円は出せます。
>>>>>でも、3513円は出せないのです。
>>>>>おつり450円ですよね。
>>>>>
>>>>>ひゃ〜、そんな細かい出し方をしたことない。
>>>>>たしかに暗算は苦手な方かも。
>>>>>でも数Ⅲまで問題なく行けたよ。
>>>>>
>>>>>主さんが後ろにいたので、「自分的には面倒だけど、小銭を出した方がいいかな。」というつもりで聞いたのでは。
>>>>>
>>>>>それに偏差値60の高校で平均程度の成績が取れているなら、数学が苦手というほどではないのでは。
>>>>>まして、他に困った点がないなら発達障害もありえないと思う。
>>>>>ちなみにうちの子、発達障害だよ、違う面で。
新着レスの表示
スレッドを見る(40レス)  ■掲示板に戻る■