NO.6725046
大学やめたい
-
1 名前:ダメ親:2018/04/12 19:03
-
息子、18歳、理系の大学にAOで受かり、この春から通っています。
高校の頃から初めてのところに慣れることが人の何倍も苦手で、すぐに辞めたいと言い出します。
それでも高校1年の時は、良い友だちにも恵まれなんとか通いきりました。
ところが高校2年で理系クラスに進んだところ、いじめにあい不登校、結局通信制のサポート校に転校しました。
そこは予備校のようにコマを取って授業を受けるだけなので、気楽に通うことができたのか無事卒業しました。
大学も無事受かり、喜んでいたのも束の間、やはり高校の時と同じ状態です。
授業についていけなくなったらどうしよう。
気がついたらぼっちになっていたらどうしよう。
そんなことがグルグルと回り、夜も眠れず、何度か休みました。
人と話すのは不得意ではない。
でも、グループに入っていくのは絶対に無理。
サークルも、入りたいと今の段階では全く思えない。
また高校の時のようにイジられ、嫌になって逃げたくなったらどうしよう。
そんな考えが延々と続いてしまうと号泣したこともありました。
本人としては、逃げかもしれないけど、もう大学をやめてバイトしながら資格を取って、給料安くてもいいから働くことを望んでいます。
心療内科は不登校の時に一度行きましたが、薬を飲むことに抵抗があるらしく、結局何の役にも立たなかったと行きたがりません。
私としては、
またやめても同じことの繰り返し。
バイトしながら資格取るとか、そんなに簡単なものじゃない。
ここで人間関係つまづいたのを取り返さないとずっと同じ。
そう諭していましたが、最近疲れてしまいました。
そもそも大学って、行きたい人が行くもんだよね。でもあんたは行きたくない。
だったら行けるところまで行って、どうしようもなくなったらその時考えよう。
ついに息子にもそう話してしまったところ、ホッとした顔を見せました。
これからどう見守り、自立させていけばいいのか、途方に暮れています。
アドバイス、よろしくお願いします。